横浜市緑区中山駅前の美容室のBlogです。営業風景やM3D美髪のお客様写真など交えながら楽しく元気に綴っていきます。
★ カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
★ M3D専属モデル
女優リン・チーリンさん
M3D専属イメージモデル
★ 最新記事
(02/04)
(02/03)
(01/31)
(01/30)
(01/29)
(01/23)
(01/21)
(01/20)
(01/11)
(01/09)
(01/08)
(01/07)
(12/30)
(12/29)
(12/27)
(12/26)
(12/24)
(12/23)
(12/21)
(12/19)
(12/18)
(12/12)
(12/08)
(12/05)
(12/03)
★ 最新コメント
[01/09 えび]
[11/10 えび]
[10/22 shin]
[10/18 kamokamo]
[10/08 kaz]
[07/15 えび]
[05/29 ambrosia EBINA]
[05/23 kamokamo]
[05/22 蝦ちゃん]
[04/23 usuiyuu]
★ アーカイブ
★ Links
★ プロフィール
Tiedeur ~Hair Design~
神奈川県横浜市緑区
JR横浜線中山駅
南口徒歩1分
M3Dシステム
髪・肌・自然に優しく・・・
アットホームな美容室です。
JR横浜線中山駅
南口徒歩1分
M3Dシステム
髪・肌・自然に優しく・・・
アットホームな美容室です。
★ アクセス解析
★ カウンター
★ ブログ内検索
★2009/06/24 (Wed)
昨日、M3Dフォロー講習会で一緒に勉強したサロンをご紹介させて頂きます。
毎週いっしょに勉強しているアンブロシア(横浜元町)さんに
初の試みとして、M3D師範講師(若林先生)より、新たな勉強の仕方をアドバイス頂き、
早速、取り入れて勉強会をスタートしました。
M3D技術レベルの高い今井さん井口さんがチャレンジ
モデルは、アンブロシア臼井みさちゃん。
(カーリーワン臼井講師と同姓なので以降みさちゃんで記述)
彼女のチェックは厳しいので
二人とも気合入りまくりです。
M3DJrリーダーのアンブロシア田中さんに、
昨日ダブルカラートリートメントを仕込みして頂いたそうです。
髪の状態どうですか?の質問に
「今までで最高の仕上がりになっている」 と、本人の弁
益々プレッシャーなお二人(今井さん井口さん)
がんばれ!!
その後、ドライの時点で、一度確認の為にカーリーワン臼井講師のチェック!
「根元の熱処理が足りない」とのチェックが入り
根元の追い込みをしてから アイロン施術開始。
真剣な中にも、モデル(みさちゃん)と地肌に伝わる感覚など
確認しながら練習されていました。
流石ですね。
そして、家庭でのシャンプードライを想定して、
髪のダメージが改善されているのかどうか?
確認する為に、シャンプー
モデル(みさちゃん)に自分で乾かしてスタイリングしてもらいます。
指先の感覚研ぎ澄ましてドライ中
心配そうに自分ドライを見守る二人
そして、ドライも終盤に
髪に艶が蘇ってきています。
自分ドライを終えたみさちゃんに確認
「大丈夫です。柔らかくなっています。いい感じです。」
ほっと胸をなでおろした二人(今井さん、井口さん)でした。
最後は、更に綺麗にすべく、お二人でモデルさんの髪を
しっかりと再仕上げして勉強会終了となりました。
おつかれさまでした。
そしてご協力ありがとうございました。
ながくなってしまったので、講習会の模様は明日へつづく・・・・・
で、お願いします。
それでは、明日書きます。
(^^)/~~~
ps.
新たな勉強方法をアドバイス頂いて実践してみた感想ですが、
今まで、やってそうでやっていなかったなぁ・・・・・・
ドライ・コームドライ・アイロンそれぞれ完了時に
見た目と、触っての講師チェックを受けて、
ダメージを修復するに必要な熱をどれだけ与えれば綺麗になるのか、
そしてモデルさん本人が髪質改善を感じるのか、
いい勉強ができたと思います。
一週間後、2週間後もしっかりと確認してくださいね。
そしてお互いに更なる技術向上を目指しましょう。
昨日、M3Dフォロー講習会で一緒に勉強したサロンをご紹介させて頂きます。
毎週いっしょに勉強しているアンブロシア(横浜元町)さんに
初の試みとして、M3D師範講師(若林先生)より、新たな勉強の仕方をアドバイス頂き、
早速、取り入れて勉強会をスタートしました。
M3D技術レベルの高い今井さん井口さんがチャレンジ
モデルは、アンブロシア臼井みさちゃん。
(カーリーワン臼井講師と同姓なので以降みさちゃんで記述)
彼女のチェックは厳しいので
二人とも気合入りまくりです。
M3DJrリーダーのアンブロシア田中さんに、
昨日ダブルカラートリートメントを仕込みして頂いたそうです。
髪の状態どうですか?の質問に
「今までで最高の仕上がりになっている」 と、本人の弁
益々プレッシャーなお二人(今井さん井口さん)
がんばれ!!
その後、ドライの時点で、一度確認の為にカーリーワン臼井講師のチェック!
「根元の熱処理が足りない」とのチェックが入り
根元の追い込みをしてから アイロン施術開始。
真剣な中にも、モデル(みさちゃん)と地肌に伝わる感覚など
確認しながら練習されていました。
流石ですね。
そして、家庭でのシャンプードライを想定して、
髪のダメージが改善されているのかどうか?
確認する為に、シャンプー
モデル(みさちゃん)に自分で乾かしてスタイリングしてもらいます。
指先の感覚研ぎ澄ましてドライ中
心配そうに自分ドライを見守る二人
そして、ドライも終盤に
髪に艶が蘇ってきています。
自分ドライを終えたみさちゃんに確認
「大丈夫です。柔らかくなっています。いい感じです。」
ほっと胸をなでおろした二人(今井さん、井口さん)でした。
最後は、更に綺麗にすべく、お二人でモデルさんの髪を
しっかりと再仕上げして勉強会終了となりました。
おつかれさまでした。
そしてご協力ありがとうございました。
ながくなってしまったので、講習会の模様は明日へつづく・・・・・
で、お願いします。
それでは、明日書きます。
(^^)/~~~
ps.
新たな勉強方法をアドバイス頂いて実践してみた感想ですが、
今まで、やってそうでやっていなかったなぁ・・・・・・
ドライ・コームドライ・アイロンそれぞれ完了時に
見た目と、触っての講師チェックを受けて、
ダメージを修復するに必要な熱をどれだけ与えれば綺麗になるのか、
そしてモデルさん本人が髪質改善を感じるのか、
いい勉強ができたと思います。
一週間後、2週間後もしっかりと確認してくださいね。
そしてお互いに更なる技術向上を目指しましょう。
PR
この記事にコメントする